運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
353件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-05-28 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

七、年金の繰下げ受給については、年金額が増額される一方で、加給年金振替加算が支給されない場合があることや、社会保険料所得税住民税等負担が増加することについても、国民に分かりやすい形で周知徹底するとともに、国民年金額社会保険料等負担の変化を簡易にイメージできるような方策を検討すること。  

足立信也

2020-05-13 第201回国会 参議院 本会議 第16号

自治体も、各人の住民税等納税住民票や戸籍、教育、水道など公共サービス利用状況等、多くの情報を有しています。企業は、更に多様な個人情報金融機関であれば預貯金額電子決済企業であれば購入履歴、さらにIT企業はインターネットの閲覧履歴スマホ位置情報を通じた行動履歴などを保有します。  

福島みずほ

2020-04-30 第201回国会 参議院 総務委員会 第13号

また、お話にございましたが、先日、これ二十四日にお示しいたしているところですが、申請書標準様式の中で、市区町村の事務の中で市区町村が把握しております水道料あるいは住民税等の引き落とし、また児童手当等の支給、こういったものに現に使用しておられる口座であって御本人の名義である場合には、振り込み先口座確認の書類の添付を不要としております。  

前田一浩

2017-05-09 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第17号

博多なんかを見ればもう最たるものですけれども、そういったのを見ていますと、こういったものを地元に呼んでくると、長期的には極めて、税金として住民税等々いろいろなことを考えますと大きな話なものですから、市としてはこういったものを誘致する、県としてもそういうのを誘致するという方向で、これは結構ヒートアップするものであることは確かなんですけれども。  

麻生太郎

2016-03-16 第190回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

○末宗政府参考人 御指摘のように、東京等対象とならないところは、寄附収入が入らない一方で、法人住民税等減収が確かに発生するわけでございますが、では、どの程度の減収になるのかにつきましては、これは、今回の企業版ふるさと納税をそれぞれの自治体が各地でどのように活用するのか、あるいは所在する企業がどこに分布しているのか等によって変わってき得ますので、東京都等の減収分を的確に見込むことは難しいと考えております

末宗徹郎

2016-03-02 第190回国会 参議院 予算委員会 第7号

だから、今回の考え方、理屈は、一応のストーリーはできていることは理解しますけれども、法人住民税等地方税を国税化するという考え方自体地方創生地方分権考え方とは実は相入れない部分があるということだけ申し上げておきます。  その上で、次は法人実効税率の引下げの方針についてお伺いをしたいと思います。

大塚耕平

2015-05-15 第189回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

危機感も持っているというお話でございましたが、ほかの都市、シンガポールとか香港、ほとんどタックスヘイブンと言っていいぐらいの税制の国と戦わなければならない状況の中で、日本の法人税率は御案内のとおり非常に高い状況個人所得税率住民税等合わせて五割を超える、そういう中で、シンガポールとか香港というのは二割を切る水準。

木内孝胤

2015-03-26 第189回国会 参議院 総務委員会 第4号

その他、猶予制度及び個人住民税等における還付加算金起算日見直し等納税環境整備税負担軽減措置等整理合理化等を行うこととしております。  以上が、この法律案提案理由及び内容概要であります。  次に、地方交付税法等の一部を改正する法律案につきまして、その提案理由及び内容概要を御説明申し上げます。  

高市早苗

2015-03-05 第189回国会 衆議院 総務委員会 第3号

そのほか、猶予制度及び個人住民税等における還付加算金起算日見直し等納税環境整備税負担軽減措置等整理合理化等を行うこととしております。  以上が、この法律案提案理由及び内容概要であります。  次に、地方交付税法等の一部を改正する法律案につきまして、その提案理由及び内容概要を御説明申し上げます。  

高市早苗

2014-02-28 第186回国会 衆議院 本会議 第7号

法案は、消費税増税に伴う地方消費税増収によって拡大する地方自治体間の税収格差を、法人住民税等見直しで是正するために、地方法人税を新たに創設するものとなっております。  これは、消費税増税一体のものであり、消費税地方財政主要財源として整備、定着させるものであり、反対であります。  

佐々木憲昭

2011-12-01 第179回国会 衆議院 総務委員会 第6号

所得税との連動におきまして、個人住民税等においても雑損控除等に係る災害関連支出対象期間を、これは政令事項だそうですけれども、災害がやんだ日から一年以内となっていたものを、災害がやんだ日から一年超三年以内ということで、三年間に延長されると伺っております。この延長の趣旨、どういう目的であるかについて確認をさせてください。

橘慶一郎